【6年生】今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「てこのはたらき」では、実験用てこを用いて、てこのかたむくようすを調べました。 左のうでと右のうでにどう重りをつればかたむくのか、つりあうのか班で協力して実験することができました。 【4年生】 社会見学 堺伝匠館 1/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3クラスを2つのグループに分けて活動しました。 伝匠館では短い滞在時間でしたが、展示場に並べられた様々な包丁に釘付けになったり、真剣にワークシートに取り組んだりと楽しみながらもしっかりと学んでいました。 伝匠館の近くにザビエル公園という公園があり、そこで縄跳びをしたり鬼ごっこをしたりと思い思いの遊びを楽しみました。 今回の社会見学で、見たこと・学んだことを今後の社会科の授業でも活かしていってほしいと思います。 30年前の今日・・・
1月17日(金)
今から30年前の今日、1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災では6434人もの人が亡くなりました。 2時間目後の休み時間に、地震が起きたことを想定して避難訓練をしました。 運動場にいる人は、中央に集まって身をかがめ、廊下や教室にいる人は机の下に入ったり、その場で身をかがめ頭を守る行動をとりました。 その後、近くにいる教職員の指示に従って運動場に避難しました。 災害の多い日本では、いつどんな時にどんな場所で被災するかわかりません。 ご家庭でも、様々なケースを想定して、どのような避難行動をとればよいか、話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月16日(木)
1月16日(木)の給食は「さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。
さごしはさわらの幼魚です。白身でやわらかく、あっさりとした味わいです。料理酒で下味をつけて焼き、みりん、しょうゆを合わせたたれをかけています。 キャベツの赤じそあえは赤じそふりかけ、しょうゆ、酢、砂糖を合わせたたれであえています。 ![]() ![]() 【6年生】学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|