入学説明会ありがとうございました。新1年生向け事務手続き日は、2月13、14日16時〜17時となっております。それまでに口座開設など各種手続きをお願いいたします。ご質問などはこちらへTEL06-6685-8085     2月6日は5時間目終了後、7日は給食後の下校となります。

社会見学

大阪歴史博物館・ピース大阪に行ってきました。大阪の歴史や戦争の恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
 1月17日(金)の給食
・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため
・黒豆の煮もの
・米飯
・牛乳

黒豆は、おせち料理の一つです。黒豆には、まめまめしく(まじめによく)働けますようにという願いがこめられています。おせち料理は、一年の幸せを願って食べる正月の行事食です。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
 1月16日(木)の給食
・はくさいのクリーム煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
・コッペパン
・みかんジャム
・牛乳

はくさいのクリーム煮は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけ(生)を使用し、牛乳とクリームを加えて煮、でん粉でとろみをつけた中華風のクリーム煮です。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
 1月15日(水)の給食
・れんこんのちらしずし
・ぞう煮
・ごまめ
・米飯
・牛乳

正月の行事献立です。
れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこん、グリンピース、コーン、かんぴょうを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨みを増した混ぜご飯です。喫食時に、きざみのりをかけて食べます。
ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使用した関西風のものです。
ごまめは、おせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
 1月14日(火)の給食
・鶏肉のからあげ
・ハムと野菜の中華スープ
・もやしとコーンの中華あえ
・レーズンパン
・牛乳

ハムと野菜の中華スープは、ハム、たまねぎ、にんじん、しいたけ、チンゲンサイを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 入学説明会
1/30 6年生卒業遠足
1/31 漢字検定

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

お知らせ

交通安全

生活だより