☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

矢田北 ふれあい子ども食堂(1月)

画像1 画像1
1月25日

 1月の矢田北「ふれあい子ども食堂」の様子です。毎月1回土曜日11時30分より、矢田北会館で行われています。本日は、カレーライスでした。
 隣りの部屋では、子どもたち対象に「ミニマスコット作り」をしていました。バレンタインのチョコレートも入っています。 

 対象は、矢田北地域在住の子ども(中学生まで)で、子どもは無料です。(付き添い者は、300円)
 
 是非、食べに来てくださいね。

 お問い合わせは、矢田北会館まで 06(6797)6966

1年 国語「子どもを まもる どうぶつたち」

画像1 画像1
1月24日

1年生の国語の授業です。「子どもを まもる どうぶつたち」の学習です。コチドリの子どもまもり方について考えました。けがをしているふりをして、てきから子どもをとおざけるようにすることがわかりました。

民族学級発表会 3

画像1 画像1
1月24日

 民族学級に参加している児童は、「コヒャンエポム」と両面太鼓の演奏をしました。韓国・朝鮮のことに興味や関心がわいた人は、一度自分で調べてみたり、毎週木曜日の昼休みにはソンセンニムが民族学級の教室にいるので、訪ねて話を聞くのもいいですね。

民族学級発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日

 4年生はテコンドーの発表をしました。5年生はコリアタウンについて発表しました。6年生は「サムルノリ」を演奏しました。

民族学級発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日

 はじめに、矢田東小学校の民族学級の子どもたちからビデオレターがありました。その後、WCCの発表と各学年が課内実践を受けての取り組みを発表しました。
 1.2年生は「オルチェンイワ ケグリ」という歌とダンスをしました。3年生は韓国・朝鮮の楽器について紹介しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 クラブ活動 クラブ見学3年
1/29 研究授業4年
1/30 入学説明会15:00〜
民族学級
1/31 卒業遠足6年
班別集会
社会見学3年(タスカル)

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年