手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

調理実習6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理が終わった使ったものをていねいに洗い、後片付けもきちんとしていました。
 ほどよくベーコンに焼き目がついたら、各自のお皿に盛り付けをして、お楽しみの試食会です。自分たちで作った料理、格別に美味しく感じられたことと思います。

調理実習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の調理実習の様子です。
 ジャガイモ、ニンジン、アスパラガスなどの野菜を油で炒めたり、ベーコンで巻いて炒めたりしています。
 班の人たちで役割を決めて取り組んでいました。

特別な三角形を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習です。
 授業の最初は、これまで学習してきている長方形と正方形の形を見つけ、なぜその形が長方形といえるのか、正方形といえるのかを確認していました。辺の長さだけでなくそれぞれ角に着目させてどの角も直角であることを確認していました。この後、三角形に移って直角のある三角形についての学習に進んでいきました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の児童集会の様子です。
 この時は「整列ゲーム」を行いました。
 それぞれの縦割りグループで「身長順」や「靴下の長い順」などの問題に合わせて早く並んだチームが勝ちです。
 早く並ぶことができるよう班長さんが声をかけながら並んでいました。

Save the animals

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の学習です。
 世界がかかえる問題を聞き取ろうということで、数が減少してきている生き物についての話を聞き、生き物が暮らす場所と抱えている問題を例文を見ながら英語で表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31