1月9日(木)が始業式です。給食後、13時30分頃下校となります。

中学年遠足1

画像1 画像1
海遊館に着きました。とてもよいお天気で、お客さんもたくさんいます。集合写真を撮ってから館内に入ります。
ものすごく楽しみです!

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
さけのごまみそ焼き
五目汁
えんどうの卵とじ
牛乳

でした。


『じょうずに運んで配りましょう。』
 食に関する指導の手引-第二次改訂版-では、給食指導における主な指導項目として運び方や配食について示されています。

 ○手洗い後、手を汚さないようにする。
 ○並んで給食室に行く。
 ○学級担任等の付き添いのもと、決められた運搬経路で運搬する。
 ○落としたり、こぼしたりしないように気を付ける。(重いものや熱いもの)
 ○一人分の量を把握し、衛生的に道具を使って見た目もきれいに盛り付ける。
 ○汁ものは底からよくかき混ぜながら盛り付ける。 

 給食当番が協力して、安全に運搬したり配膳したりすることが大切です。

児童集会・クラブ活動が始まりました。

木曜日の朝は集会委員会による「児童集会」があります。これまでは児童会のあいさつ等があってまだ始まっていませんでしたが、今日第一回の集会を行いました。

午後にはクラブ活動がありました。4年生から6年生までの普段関わることのない学年や学級が違う児童と関わりを持ちます。

どちらの活動も、上級生は下級生に対して思いやり、下級生は上級生に尊敬の気持ちを持って取り組む様子が見られました。

木曜日は朝から楽しくなり、一日を楽しく終えることができます。次回の児童集会やクラブ活動が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

黒糖パン
鶏肉とコーンのシチュー
キャベツときゅうりのサラダ
かわちばんかん
牛乳

でした。


『[新食品]シチュールウの素』
 ルウは、小麦粉を油脂で炒めたもので、スープなどのとろみを付けるために用いられます。
 新食品の「シチュールウの素」は、アレルゲン28品目を含む原材料不使用のものです。

 今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、シチュールウの素を使用しているので、小麦アレルギーのある児童も喫食することができます。
 また、牛乳、乳製品も使用していないため、乳アレルギーのある児童も喫食することができます。

5月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

かやくごはん
みそ汁
まっ茶ういろう
牛乳

でした。


『まっ茶』
 茶はツバキ科のチャ樹の若葉を加工して作られます。製造法の違いにより、不発酵茶(緑茶)、半発酵茶(ウーロン茶)、発酵茶(紅茶)等に分けられます。

 まっ茶は、蒸して乾燥させた碾茶(てんちゃ)の茶葉を臼で粉状に細かくひいたものです。
 碾茶は緑茶の一種で、覆下(おおいした)というチャ樹を遮光する方法で栽培された茶葉から作られます。

 今日の給食では、まっ茶を使用した「まっ茶ういろう」が登場しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/26
1/27 土曜参観代休
1/28 かけ足大会予備日 読書週間〜31日 C-NET 周年行事前日準備
1/29 イングリッシュタイム 60周年記念式典
1/30 食に関する指導3−2 ごみ0の日 クラブ 5年出前授業 周年行事撤収作業 食に関する指導(3−2)
1/31 5−2検証授業
2/1