今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 12月9日(月)

 12月9日(月)の給食は「卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、キャベツとピーマンのそぼろいため、ごはん、牛乳」です。
 卵どうふは、けずりぶしでとっただしに、みりん、塩、うすくちしょうゆで味つけし、卵と合わせて、1クラス分ずつバットに入れ、蒸して作ります。
 キャベツとピーマンのそぼろいためは、豚ひき肉、キャベツ、ピーマンを、砂糖、しょうゆ、赤みそで味つけしていためています。みそでコクが出て、ごはんがすすむ味つけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、これまでの練習の成果をすべて出し切りました!

保護者の皆様、本日はあたたかい拍手をありがとうございました!

学習参観・懇談会

12月6日(金)

 本日、学習参観・懇談会を実施しました。
 年の瀬のお忙しい中、また冬の寒さが増す中多数の保護者・家族の方にお越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月6日(金)

 12月6日(金)の給食は「中華おこわ、卵スープ【除去食:卵】、きゅうりのピリ辛あえ、ごはん、牛乳」です。
 中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけを加え、チキンブイヨン、しょうゆ、ごま油などで味つけして蒸しています。チキンブイヨンとごま油でコクとうまみが出て、食べやすく仕上がっています。
 卵スープは、鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを使用し、具だくさんでいろどりの良いスープです。アレルギーのある児童には、卵を加える前に取り分けたものを提供しています。
画像1 画像1

【6年生】「入学してから今日まで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の日から音楽発表会の練習に励む今日までを、たくさんの写真でふり返りました。
色々なことがあった小学校生活、子ども達はここまで本当によくがんばってきました。
明日は成長した自分たちの姿を多くの方々に見ていただこうと、6年生は張り切っています。

かわいらしい子ども達の写真の数々は、音楽発表会後の懇談会で是非ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 代表委員会
1/28 全学年5時間授業
4年社会見学(あべの防災センター)
1/29 4年から6年音楽鑑賞会
1/30 4・5年出前授業(ラジオ体操)
1/31 新1年生保護者説明会
6年中学校体験授業

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室