大阪市小学校学力経年調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年生で大阪市小学校学力経年調査を行いました。 テスト内容は、3・4年は国語、算数、理科、社会で5・6年は3・4年の内容に英語が加わります。 3年生にとっては初めての経年テストでしたが、一生懸命に頑張っていました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会がありました。 はじめに、大阪市小学校児童絵画・版画展に入賞した児童の表彰を行いました。 校長先生からは、いいところ探し週間について振り返り考えることの大切さについてお話がありました。 阪南小学校のみんなは一人一人いいところがあるから自信を持って生活することや友達のいいところについてどれくらいいいところに気づけたか?などの視点で考えると良いとおっしゃっていました。 友達の良いところを見つて感性が豊かな人になりたいですね。 生活指導の先生からは、トイレの使い方について、マナーを守ってみんなが気持ちよく使えるようにしていきましょう。 看護当番の先生からは、今週も引き続き"友達のいいところを見つけよう。"という週目標についての話がありました。 寒くなってきたのでポケットに手を入れて遊んでいる人が増えてきたので安全に気をつけて友達と仲良く遊びたいですね! 冬休みまであとわずか!楽しく健康に2024年度を走り抜けましょう!! 芸術鑑賞会〜劇団KIO_FOXES〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会がありました。 今年のテーマは国語科でも学習した"ごんぎつね"の人形劇です。 劇が始まるプロローグでは代表児童が語り部になりました。 劇が始まるとスクリーンも使い臨場感のある演出でした。 先に観劇した2年生も、最後めちゃくちゃ感動して泣いちゃった!と大絶賛!! 芸術の秋満喫できてよかったですね!! 放送委員会〜先生紹介〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 質問は、趣味はありますか?や、好きなアニメソングはなんですか?犬が猫どちら派ですか?など先生方の人柄を伝える工夫をしています。 普段あまり関わる機会のない先生のことを知れると楽しいですね! 3年 安全なくらしをまもる〜学校の消火設備をしらべよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中にある防火扉や消火バケツ、消火栓などを探して地図にまとめています。 調べながら、ここにあるバケツで火は消えるんかな?や、燃えはじめの小さい火なら消せそう!などと考えていました。 防災の意識が高まっていますね。 |