保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

1月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉のからあげ・ハムと野菜の中華スープ・もやしとコーンの中華あえ・レーズンパン・牛乳」です。

 今日は、子どもたちに大人気の「鶏肉のからあげ」でした。鶏肉にしょうが汁、にんにくのみじんぎり、塩、こしょうで下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げています。いたってシンプルな味付けなのですが、衣がカラッと揚がってとてもおいしかったです。

日本センチュリー交響楽団 ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化庁事業として、この1月30日に、日本センチュリー交響楽団がフルオーケストラが演奏をしに学校に来てくれることが追加公演として決まりました。
今日はそのワークショップがありました。4名の楽団員の方が,演奏を披露したり、楽器にまつわるお話をしたり、鑑賞のマナーやオーケストラについて教えてくださったりしました。最後には全員でボディパーカッションで参加して一緒に演奏を楽しみました。
今日は4名の楽団員の方でしたが本公演では60名ほどの方がお越しになられるそうです。
今から楽しみです。

1年 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期初めての図書です。3学期も何冊読むのか自分で決めて、目標を読書カードに書きました。今年は巳年だというお話と、「おむすびころりん」の紙芝居をききました。国語の授業では、昔話の学習をしているので、たくさん昔話を読めるといいですね。

1月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・白桃(カット缶)・こくとうパン・牛乳」です。

 今日は、1月と2月にだけ月に1回使用できる「国産のレモン」を使った「あじのレモンマリネ」が登場しました。さっぱりとした味わいでおいしかったです。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふゆをたのしもう」の学習で、運動場や中庭で冬を探しました。中庭の草に小さい氷がたくさんついていたり、運動場の池に氷がはっていたり、手が凍りそうに冷たかったり、冬だと感じることがたくさんありました。秋にたくさん拾った落ち葉も、全部落ちて枝だけになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 3年社会見学(くらしの今昔館・キッズプラザ)
1/29 卒業遠足(キッザニア甲子園) 2年出前授業(いのちの授業) 見守りday1・2年
1/30 C-NET3・4年 文化庁芸術鑑賞 午後
1/31 3年出前授業(昔の道具) 6年キャリア教育

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし