1月24日(金)の給食![]() ![]() ごはん さばのカレーたつたあげ 五目汁 きゅうりの甘酢あえ 牛乳 今日の献立のさばのカレーたつたあげは、25g程度のさばの切り身に、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆ、カレー粉で下味をつけたものに、でんぷんをまぶしてから油で揚げています。衣はカラリと、中はふっくらと仕上がっていました。 五目汁は、とうふ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青ねぎが入った汁ものです。だしこんぶとけずりぶしで取っただしと、野菜の甘みが程よく感じられる一品でした。 きゅうりの甘酢あえは、焼物機で蒸したきゅうりに、砂糖、塩、米酢で作ったタレをかけてあえています。きゅうりのシャキシャキとした食感も感じられる一品でした。 今日が南津守小学校の給食週間最終日でした。おかずに関しては、ほぼ全クラスが完食でした! 給食調理員のみなさん、いつも安全でおいしい給食を作ってくださりありがとうございます! 1月22日(水)の給食![]() ![]() 親子丼 紅白なます まっ茶大豆 牛乳 今日の献立の親子丼は、鶏肉(親)と鶏卵(子)が入った親子丼です。この献立は、鶏卵が食べることができない人でも食べられる『卵除去食』でした。 紅白なますは、おせち料理の一品です。焼物機で蒸しただいこん、にんじんに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをあえています。 まっ茶大豆は、いり大豆に優しい甘さのまっ茶パウダーがかかった一品です。 どの献立も、とてもおいしかったです! 1月23日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン ビーフシチュー カリフラワーとコーンのサラダ カレーフィッシュ 牛乳 今日の献立のビーフシチューは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入ったシチューです。ケチャップやトマトピューレ、トンカツソースやウスターソースなどを使い、上新粉(うるち米)でとろみをつけています。調理員さんが、ラッキーにんじんを入れてくれていました。 カリフラワーとコーンのサラダは、焼物機で蒸した今が旬のカリフラワーとコーンに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけて、あえています。 カレーフィッシュは、カレー粉で風味をつけたミニフィッシュです。 どの献立も、とてもおいしかったです! 1月21日(火)の給食![]() ![]() 黒糖パン ケチャップ煮 ささみと野菜のソテー りんご 牛乳 今日の献立のケチャップ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームが入った、ケチャップ味の煮物です。とても食べやすく、素材の味が感じられる仕上がりになっていました。 ささみの野菜のソテーは、ささみ、もやし、ピーマンを炒め、塩、こしょうで味付けをしています。 りんごは、1人1/4個です。シャキシャキとした食感の、みずみずしいりんごでした。 どの献立も、とてもおいしかったです。 1月20日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鶏肉の塩こうじ焼き かす汁 くりきんとん 牛乳 今日の献立の鶏肉の塩こうじ焼きは、令和5年度学校給食献立調理検討会議で開発された献立です。鶏肉に塩こうじで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼物機で焼いています。 かす汁は、鮭(さけ)、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎが入っています。みその他に『酒かす』が入っているので、かす汁と言います。 くりきんとんは、おせち料理の一品です。柔らかく煮たさつまいもにくりを加え、砂糖、みりん、塩で味付けしています。 どの献立もとてもおいしかったです! 今日から金曜日まで、南津守小学校の『学校給食週間』になります。水曜日には『給食だより(給食週間特別号)を配ります。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 |
|