年内最後のご挨拶
明日27日(金)〜1月5日(日)まで、学校閉庁日も含めて学校がお休みになります。
この1年間、保護者の皆さま、地域の皆さま、中学校の教育活動推進に対して、ご理解ご協力いただきありがとうございました。 皆さま方におかれましては、令和7年も良い年になりますようご祈念いたします。 ![]() ![]() 2学期終業式〔12月24日(火)〕
数々の行事や取組を行ってきた2学期も、無事終業式を迎えることができました。
校長先生からは、子どもの頃の体験から繁華街でのトラブルの怖さやより注意の必要性について話がありました。お金を持っている小・中学生が狙われやすいので、十分気をつけてください。 生徒指導主事の先生からは、子ども同士で校区外へ外出する場合は、必ず保護者に行先と帰宅時間を伝えるようにという話がありました。また、携帯・スマホ等でトラブルにならないように気をつけて、使用する場合は、ルールを守って正しい使い方をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰状の授与〔12月24日(火)〕
1.2年生女子1ブロックダブルス卓球大会で、3位になりました。
日々の努力の賜物です。引き続き練習を積んで技術・体力を向上させてください。 ![]() ![]() 1年1組 社会科の授業〔歴史〕
平安時代の国風文化について学習しました。
遣唐使の停止をきっかけに国風文化の形成へ徐々に向かい、数々の文学作品が生み出され、平安仏教(真言宗・天台宗)が広がったことを学びました。 歴史の楽しさに引き込まれる授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 家庭科の授業「絞り染め」
日本の伝統的衣文化でもある絞り染めを体験しました。
布に針と糸で縫ったり、輪ゴムや割り箸をを使って生地を織りなし、それを染料で染めて様々な模様を作りました。制作過程や感想を各自学習者用端末のスライドにまとめて発表しました。 日本伝統の良さを再確認できる授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|