2年生社会 時代は開国です(1月17日)

 2年生の社会の学習の様子です。歴史の学習も明治時代に入っています。今日は明治時代初期の「明治維新」→「富国強兵」の内容の学習でした。
 まずは、YouTubeの明治維新に関する動画教材を視聴しました。
 その後、プリントの「殖産興業」・「徴兵令の発布」・「地租改正の実施」の3つも項目について、班のメンバーで分担して、教科書に書かれている内容から、ポイントをまとめていき、最後に情報を共有・展開します。
 また、この授業は、5月からの継続で今回で9回目、先生方の指導力の向上および生徒の学力向上を目的とした「学力向上支援チーム事業」として、大阪市総合教育センターのSA(スクールアドバイザー)の先生に年間を通して授業を見ていただき、授業後にご指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会 私立入試まで1ケ月を切りました(1月17日)

 金曜日の朝です。今朝は学年ごとの学年集会です。
 3年生は体育館での集会です。3年生の先生が8時過ぎからエアコンのスイッチを入れてくださっていましたが、なかなか暖まりません。
 今日のお話は、私立高校への出願についてでした。オンライン出願も終わり、私立高校の入試も1ケ月を切りました。来週の22日水曜日の6時間目は出願書類の郵送の準備となります。書類の郵送は高校ごとに1つにまとめて行います。そのため、今朝、同じ高校を受験する生徒の発表があり、高校ごとに集まりました。
 「いよいよ」と、いった雰囲気になってきました。
画像1 画像1

阪神・淡路大震災から30年が経ちました(1月17日)

 特に昨夕から、さまざまなメディアで取り上げられていますが、今日からちょうど30年前の、1995年1月17日午前5時46分に兵庫県の淡路島北部を震源地とした最大震度7の地震が発生しました。
 ・死者 6434人
 ・行方不明者 3人
 ・負傷者 4万3792人
 ・住宅の全壊 約10万5千棟
 ・避難者 約31万7千人
 生徒の皆さんの生まれていない時のことですが、新聞、テレビニュースや特集、ネットニュースなどで、当時の甚大な被害の様子、悲惨さが取り上げられます。中学生ですから、しっかりと記憶に置き留め、今後の、防災、減災に役立ててほしいと思います。
 加えて、13日の夜に宮崎県の日向灘で大きな地震が発生し、夏以来の「南海トラフ地震臨時情報」も、一時、出されました。今後30年以内の「南海トラフ地震」の発生確率も「70〜80%」であったのが、「80%程度」に引き上げられています。巨大地震はいつ発生しても不思議ではありません。改めて、災害への備えを各自で、家族で確認しておきましょう。

2年生理科 電気に関する計算をマスターしよう(1月16日)

 2年生も理科室での実験でした。2年生では、3学期に入り、エネルギー「電流とその利用」の学習に移っていました。
 昨日までに、直列回路と並列回路のつなぎ方、電流計と電圧計のつなぎ方を学習してきたそうです。
 今日は、直流電源装置(5Vで実験)と抵抗2種類(20Ω・30Ω Ω:オーム)、電流計を使って、電気回路中の様々な場所での電流値を測定しました。
 さあ、回路に流れる電流の大きさに、何らかの法則・決まりが見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(1月16日)

今日の献立
 ・鶏肉のおろしじょう油かけ
 ・一口がんもとじゃがいものみそ煮
 ・水菜の煮浸し
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 今日は1年1組です。
 鶏肉のおろしじょう油かけは、料理酒で下味を付けた一口大の鶏肉を焼き物機で焼き上げ、大根おろし、みりん、しょう油を合わせて煮立て、最後にゆずを加えた調味液を配缶時に絡めています。
 一口がんもとじゃがいものみそ煮は、昆布と削り節の合わせ出汁で、一口がんも、じゃがいも、綱こんにゃく、玉ねぎ、人参を煮込み、赤みそ、しょう油、砂糖で味付けをして煮含めて、最後に三度豆が加えられています。出汁の浸み込んだ一口がんもやじゃがいもがおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 R7全国学テ事前検証(2年)
新入生保護者説明会(多目的室 15時〜)
給食〇
1/28 給食〇
1/29 給食〇
1/30 給食〇
1/31 薬物乱用防止教室(2年)
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより