1年生国語 しっかりと読み見込めていますね(9月4日)
1年生の国語の学習の様子です。昨日に紹介した1組と同様の学習内容です。
向田邦子さんの「字のない葉書」という読み物教材です。文の前半部分は「父」について書かれていて、後半部分は「妹」のエピソードが書かれています。 前時までの学習を踏まえて、今日の授業では主として前半部分から、「父」の人物像を読み取る学習です。文章は前時までに読んでいるので、生徒は文を黙読し、人柄、性格、どのような人かについてノートに書きだし、その後、発表です。今日は「父」の行動面の描写から「性格」を読み取ることもできていました。 この授業は、5月からの継続で今回で3回目、先生方の指導力の向上および生徒の学力向上を目的とした「学力向上支援チーム事業」として、大阪市総合教育センターのSA(スクールアドバイザー)の先生に年間を通して授業を見ていただき、授業後にご指導していただきました。 給食風景(9月3日)
今日の献立
・鮭のつけ焼き ・五目汁 ・高野豆腐の炒り煮 ・ごはん ・牛乳 今日は3年2組です。 今日は純和食料理特集ですね。 鮭のつけ焼きは、一口大にカットされた鮭の切り身を、しょうゆ、料理酒、砂糖で下味を付けた後、ふっくらと焼き上げられていました。やはり、鮭はご飯のお供に最強ですね。 五目汁は、昆布と削り節の合わせ出汁で、キャベツ、玉ねぎ、タケノコ、えのきたけ、青ネギが具材で、おすましのお汁でした。 高野豆腐の炒り煮は、こちらも昆布と削り節の合わせ出汁で、粉末の高野豆腐、戻したひじき、豚ひき肉、人参、グリーンピースがしっかりと煮込まれていて、高野豆腐にたっぷりと味が浸み込んでいました。 1年生国語 読み取る力が付いてきましたね(9月3日)
1年生の国語の学習の様子です。
向田邦子さんの「字のない葉書」という読み物教材の学習を、2学期に入り進めています。 今日は3回目の授業で、学習目標を「随筆の描写を手がかりにして、「父」の人物像を理解しよう」と設定し、文章をしっかりと読み込んでいきました。 生徒からは、「父」の人物像について、多くの発表がされていました。 グランドにトラックが出現(9月3日)
朝から体育科の先生2人によって、何も無かったグランドに、柴中フェスタ・スポーツ発表の部に向けて「トラック」が作成されていきました。
本当に手慣れたもので、2コマ分の授業時間で仕上がっていきました。まさに職人技ですね。 早速、2年生の体育の授業も行われていました。 3年生 令和6年度チャレンジテストの実施2(9月3日)
写真は、3時間目の3年2組の「数学」の調査の様子です。
|