TOP

1年生〜5年生が3学期始業式

?1年生〜5年生の3学期始業式を1月8日(水)、東体育館で行いました。

中山校長先生から「2学期の終業式で、新年に何をがんばるかを考えようと言いましたが、考えましたか。まだ考えていない人は今週中に考えましょう。今年は脱皮して成長するヘビの年。新しい自分になれるよう、新しい目標を立ててがんばりましょう」というお話がありました。

続いて看護当番の先生は「風邪(かぜ)を予防するため、正しい手洗いと消毒を心がけましょう」と呼びかけました。最後に全員で校歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週(1月7日〜12日)の工事予定

?年末年始の休止期間に入っていた、本校における諸工事は、1月7日(火)に再開されました。12日(日)までの予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 校外学習 in KOBE 6

生徒たちがタブレットで撮影した写真です。
神戸を楽しみ、MISSIONをこなし、防災について学びながら、仲間との絆を深めることができました。
画像1 画像1

8年生 校外学習 in KOBE 5

【東遊園地(花時計)】
ルミナリエや阪神淡路大震災1.17のつどいなどの追悼行事の会場となり、「慰霊と復興のモニュメント」「1.17希望の灯り」などが設置される、震災の記憶と結びついた公園です。

生徒たちは慰霊と復興のモニュメント地下にある瞑想空間で黙祷を捧げ、花時計の前では各班記念撮影を行いました。
画像1 画像1

家庭科部 ワークショップに参加しました

12/25(水)、家庭科部の5人の部員が、古着をアップサイクルする「みんなで作ろう このまち Art」というワークショップに参加しました。
昔着ていた子ども服を小さくて切って、段ボールに貼り付けたり、毛糸に引っ掛けて編み込みをするなどして、作品を作っていきます。
はじめに古着から考える環境についての講話があり、その後、他校の生徒たちと一緒にワークショップを行いました。

出来上がった作品はキューズモールへ運び、展示まで作業をこなしました。
古着が作品になる、貴重な経験をさせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 特別選抜懇談[9]
1/31 入学説明会
特別選抜懇談[9]