未来クル設置 第一弾!
12月24日(火)、未来クル(生徒議会による防災イルミネーション企画)を設置しました。
寒空の中、ボランティア生徒も含め総勢23名が協力して作業を行いました。 本日は、仮点灯しています。 本点灯は1.17(阪神淡路大震災が起こった日)となっています。設置第二弾は年明け始業式の午後からの予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生〜9年生が終業式
6年生〜9年生の終業式を12月24日(火)、東体育館で行いました。
岡准校長先生から、教務主任の先生の代読により「私は君たちが行事や学習に一生懸命取り組んでいる姿が大好きです。冬休み中もすばらしい生野未来学園生であってください。9年生は勝負の冬休みです。自分の進路の実現に向けてしっかりとがんばってください」「事件や事故に巻き込まれることなく、ここにいる君たち全員がそろって元気に3学期の始業式を迎えましょう」とのお話がありました。 生徒指導の先生は「闇バイトに中学生が関わる事件もありました。世の中にはさまざまな危険があるので、それを回避する行動をとりましょう。心配なことがあれば、すぐ警察に相談しましょう。もう1点は次の年に向けての準備。スカートやズボンの丈が短い子は、冬休み中に直しておきましょう」などと話しました。 ![]() ![]() 1年生〜5年生が終業式
1年生〜5年生の終業式を12月24日(火)、東体育館で行いました。
中山校長先生は「1年の計は元旦にありということばがありますね。冬休みにしてほしいことはこのことです。新しい年が始まる1月1日に、この1年間何をがんばろうかを考えましょう」と呼びかけました。 生活指導の先生からは「健康的な生活をすること、自分の安全は自分で守る、人に迷惑をかけない、冬休み中はこの三つのことに気をつけて行動しましょう」とのお話がありました。最後に校歌を元気に斉唱して式を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の朝、サンタ姿で登校見守り
2学期終業式の12月24日(火)はクリスマスイブ。正門と南門では、見守り隊の方々がサンタクロース姿になって登校する子どもたちを迎えてくださいました。寒い朝でしたが、子どもたちも笑顔で登校できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(6年生〜9年生)
12月23日(月)、6年生〜9年生の全体集会があり、岡准校長先生から次の二人に表彰状とトロフィーが伝達されました。
◇7年生女子=2024年度第3回中部硬式空手道選手権大会組手部門女子中学1年生の部優勝 ◇8年生女子=2024年度第3回中部硬式空手道選手権大会組手部門女子中学2年生の部優勝 准校長先生からは「明日はいよいよ終業式です。この1年を振り返れば、家族を含めいろんな人にお世話になったことでしょう。そういう人たちに感謝しないといけません。先週金曜日、8年生は班単位で電車に乗り神戸に行って校外学習に取り組みましたが、そんなときは友だち同士の協力が不可欠。仲間のありがたさが実感できたのでは。東館前では、本校の工事を担当する建設会社さんから工事の騒音などで迷惑をかけたとして、かわいらしい動物の形をしたイルミネーション・オブジェなどが贈られ設置されました。みんなは、いろんな人にお世話になっています。そのことに感謝の気持ちを持ちましょう」とのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|