仲間のために立ち上がり、味方を信じて突き進む
ラグビー部が、グラウンドで「試し合い」をしています。
普段の練習の成果をグラウンドでどのように表現するか。 それは、ピッチに立っている選手だけではありません。普段、練習を共にし切磋琢磨している選手がグラウンドで頑張っています。どのような支えができるのか。 チーム一丸となって戦います。 仲間のために立ち上がり、味方を信じて突き進む。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策に心がけを
平素は本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
1月に入り、全国的にインフルエンザ等の感染症が大きな広がりをみせています。巷では、ピークは越えたとみられておりますが、地域によってはまだ警戒レベルの流行が続いているとのことです。 本校では大きな広がりは見せていないものの、これから3年生は受験、1.2年生も学年行事が控えています。 これからも引き続き、手洗いやうがい、マスクの着用といった基本的な感染症対策を心がけていただきますよう、よろしくお願いいたします。 今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮もの、牛乳でした。
「黒豆」について 黒豆には「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いが込められています。 正月のおせち料理は、一年の家内安全や無病息災などを願うものです。そのため、語呂合わせで縁起を担ぐ料理が多くあります。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|