給食の様子(5年生)本日の献立は、ごはん、いかのてんぷら、五目汁、のりのつくだ煮、牛乳です。 5年生の子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていました。特に、いかのてんぷらが人気でした。 【米ができるまで】 米の栽培方法には水田で作る「水稲(すいとう)」と、畑で作る「陸稲(りくとう)」があり、日本ではおもに水田で栽培されています。米ができるまでに田起こし、田植え、稲刈りなど様々な作業があり、約半年もの間期間をかけて作られ、収穫されます。(気温や気候によって作業には地域差があります。) 西成区人権教育実践交流会それぞれの学校の発表が西成区全体の教育活動推進に繋がっていきます。 5年遠足 公園を出発しました、子どもたちは元気に活動することができました。 給食の様子(4年生)本日の献立は、黒糖パン、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、牛乳です。 4年生の子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていました。特に、変わりピザが人気で、おかわりのじゃんけんもヒートアップしていました。 【心を込めてあいさつをしよう】 ・いただきます 動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めています。 ・ごちそうさま 「馳走(ちそう)」とは、準備のために駆け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わったたくさんの人達への感謝の気持ちを込めています。 5年遠足 お弁当タイム |