3年生 クラブ見学会
4年生からクラブ活動を始めます。
3年生は次年度どのクラブ活動をしたいかを決めるために、各クラブ活動の見学に回りました。 みんな興味津々です。丁寧に説明してくれる高学年の人もいて、3年生もうれしそうです。 写真は科学クラブの様子で、スライム作りをしている4〜6年生の活動を見ているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・3・5年生かけ足週間![]() ![]() ![]() ![]() 15分休みに運動場のトラックを走ります。 最初はウォーキングからスタートです。体を少し動かしてから徐々にスピードを上げていきます。 かけ足で、寒さに負けない体作りもがんばりましょう! 2・4・6年生は、来週おこないます。 給食週間のお知らせ![]() ![]() 今朝の放送朝会で、給食委員会の人たちが給食に関するクイズを出してくれました。 クイズで給食についての意識を高めてくれています。 この機会に健康な体作りのために、食生活や栄養について考えてほしいと思います。 ちなみに、放送朝会は放送委員会の人たちがカメラも回してくれています。 かけ足週間![]() ![]() 5年生 家庭科 消費者教育![]() ![]() ![]() ![]() 何かモノを買うとき、何を買う、どれを買うかを決めるための情報について ・インターネットで ・店頭で手に取って ・試着する、試食する ・チラシや広告 ・口コミ 現金以外で、どんな買い方がある? ・イコカ ・ペイペイ ・クレジットカード ・商品券や図書券 ・プリペイドカード ・クオカード 子どもたちは、自分の経験からどんどん意見を言っていきます。先生の説明もすんなりと理解しているようです。 この子たちは、生まれた時から、お店に行かなくても、現金を使わなくても、モノが買える時代に育っています。目まぐるしく変化していく社会に適応できる「学ぶ力」を育てていきたいと思います。 |
|