2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

踊って玉入れするぜ!(1、2年・体育)

 聞き上手で、まね上手な1、2年生です。
 
 「玉入れ、楽しみ!」
と教えてくれました。
 音楽に合わせて踊る姿は観ている人を笑顔にします!

 元気いっぱいの姿が一番カッコ良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の遠足

 お弁当を食べた後は、扇町公園で仲良く遊びました。今日の思い出をお家の人に聞いてもらう宿題を出しています。しっかりと話しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の遠足

 2年生は、遠足でキッズプラザに行きました。キッズプラザは、遊んで学べる子どもの博物館です。子どもたちは、世界の楽器体験をしたりや大きなシャボン玉を作ったりととても楽しく活動しました。活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・中華煮
・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
・りんご(缶)
・ごはん
・牛乳    です。


中華煮は豚肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじんを使用した中華風の煮ものです。青みにニラを加えます。

チンゲンサイともやしのしょうがあえは大きい釜で一つずつ湯がいています。しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえてます。

りんご(缶)は青森県の国産です.


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


委員会活動(5、6年その3)

画像1 画像1
 最後は放送委員会です!
 どうすれば活動がスムーズに進めることができ、より良い放送ができるかを話し合っています。

 どの委員会も学校のために役立つことをしようと努力してくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 手洗い強調週間 学力向上ウィーク(漢字)
1/29 社会見学6年(ピース大阪)
1/30 社会見学3年(くらしの今昔館)東淀中制服採寸(本校講堂)
1/31 歯・口の健康教室6年 漢検5年
2/1 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針