【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

1/23 3年生 算数科

「三角形」

 教科書のQRコードを読み込んで、形並べをしました。

 タブレットを使って三角形を移動させながら

 さまざまな形や模様を作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 1年生 書写

「かきぞめ」

 1年生は硬筆の書写をしました。

 「ふじ山」「なかよし」とていねいにしっかりと書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 今日の給食 鶏肉のおろしじょうゆかけ

 今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ、一口がんもとじゃがいものみそ煮、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳です。
 みずなは、寒さが厳しくなり冬が旬の京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。
給食では、年に1回登場します。
 エネルギー:584kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

かけ足集会

今週と来週の2週間、朝の時間帯に全校児童が運動場でかけ足をします。
約10分間、同じペースで走り続けられるようにします。走った周回数は教室に戻ってからがんばりカードに記録していきます。

寒さに負けるな!
インフルエンザなんて吹き飛ばせ‼
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 今日の給食 ケチャップ煮

 今日の献立は、ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんご、黒糖パン、牛乳です。
 「ささみ」は、にわとりの胸の部分にある肉です。「ささみ」は、笹の葉に形が似ていることから、「ささみ」と呼ばれています。体をつくる、赤のグループの食べ物です。
 エネルギー:620kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31