標準服リサイクルにご協力ください。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「穴の役割」それぞれのグループに分かれ、話し合いをしていました。 
漢字「新出漢字」今日の漢字を学習していました。
「テスト直し」戻ってきたテストのやり直しをしていました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「発育測定」養護教諭から健康にかかわるお話を聞いて、身長と体重を測っていました。 
生活科「昔遊び」お手玉やこまなど、昔遊びを楽しんでいました。
算数科「大きい数」これまでの学習を振り返り、学習を進めていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、さばのカレーたつたあげ、五目汁、きゅうりの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。

算数科 授業研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の算数の授業について
大阪市総合教育センターより指導主事の先生を招聘し、指導講評をいただきました。

私たちに問いを投げかけながらお話ししていただき、
自然と対話が生まれる形式のお話で、
まさに授業で体現したいことを討議会の中で行っていただきました。

「単元・本時でつけたい力」とは…
それに向かうために必要なこと・大切にすべきこととは…
など、ためになる視点を与えていただきました。

1年生の授業についてもたくさんほめていただきました。


ありがとうございました。

1年生 算数「多い方 少ない方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな仕掛けがたくさんある授業でした。

導入では、先生たちが実際の問題場面を写真で大型テレビに映し出していました。
学習場面では、どう考えればいいのか図やブロックを活用して考えるためのプリントやカードを活用し、自分の考えを発表していました。

みんなよく頑張っていました♪
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 給食週間(31日まで) クラブ活動(クラブ見学)3〜6年
1/28 歯磨き指導2年 R7年度新入生保護者説明会15:00(講堂)  標準服リサイクル会16:00(講堂)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ