子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

5年生 校外学習 コリアタウン 2

コリアタウンでは班に分かれてお店にインタビューに行きました。
事前に考えた質問にこたえてもらうことができ、嬉しそうにしていました。
それぞれの班が得た情報は、学校に帰ってきてからタブレットを使いながらまとめています。
更に学習を深めることができるようなスライドの作成を頑張っています。さすが5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 コリアタウン

5年生は校外学習でコリアタウンへ行きました。
中浜小の国際クラブの時間に来てくれているソンセンニムと一緒に鶴橋界隈を見学しました。
最古の橋といわれる「つるのはし」跡を見たり、疎開道路と呼ばれる由来を教えてもらいました。
御幸森店神宮では仁徳天皇が鷹狩に訪れた際に腰かけたとされる石を見ました。
更に、平野川が架け替えられた話や、その際に渡来人がもたらした土木技術が役に立ったこともソンセンニムに教えてもらい、韓国・朝鮮と日本の昔からのつながりについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもに大人気の鶏肉のからあげは、今日もまた、食缶がすっからかんで給食室に返されてきました。(揚げ玉まで食べつくしています。)

 具だくさんのハムと野菜の中華スープは、ハムのピンク、チンゲンサイの緑、にんじんのオレンジ、たまねぎの白、しいたけの黒と色鮮やかなスープです。いろいろな味が溶け込んで、優しい味に仕上がりました。

 ごま油の風味がきいたもやしとコーンの中華あえといっしょに、今日もしっかり食べました。




健康週間 昼の部 〜ほねほねパズル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、講堂では健康委員会が「ガチャラリー」という取組みをしていました。
 辺りを見回すと、1年生から6年生までが笑顔で参加していました。

 中でも、1つ長蛇の列が…。その先には「ほねほねパズル」といい、大きなブロックを友だちと協力して組み合わせ、正しいイラストになるよう組み合わせる、という取組みをしていました。
 今日は恐竜の骨のイラストで、子どもたちは2人組で協力して楽しそうにブロックを探しています。
 とても賑やかな健康週間1日目になりました。

はじまりました!!健康週間 !!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日〜31日までの1週間、健康週間として、健康委員会を中心にいろいろなイベントを行います。今日はその1日目!

 15分休みには、多目的室で「健康クイズ」をしていました!歯に関する問題や、睡眠に関する問題、運動に関する問題など、様々な問題が出されました。
 問題を考えたのは、なんと健康委員会の子どもたち!!低学年から高学年まで、「みんな健康になってほしい」と、一生懸命に問題を考えたそうです!

 参加した子どもたちには、景品をもらい、とても嬉しそうにしていました!!昼休みには、体育館で別のイベントがあるそうです。どんなイベントをするのか、今から楽しみですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

調査・アンケート 等

学校安全マップ

学校のきまり