1月20日(月)の給食![]() ![]() ・かす汁 ・栗きんとん ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が8種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が4種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「ケチャップ煮」です。 カガリンピック「かけあし」
今週はカガリンピック「かけあし週間」です。子どもたちの体力向上を図ります。運動委員会の子どもが先頭を走り、走り出しのペースをつくります。そして、2、3週目からは個人のペースで走ります。子どもたちに混じって校長先生も軽快に走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)の給食![]() ![]() ・ツナとキャベツのごまいため ・黒豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 来週20日の献立は「鶏肉の塩こうじ焼き」です。 5年栄養教育
粉浜小学校から栄養教諭のかたに来ていただき、5年生の栄養教育を行いました。
めあては「魚について知ろう」で、給食に出てくる魚の名前や魚に含まれる栄養について知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)の給食![]() ![]() ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ・みかんジャム ・焼きのり ・コッペパン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が4種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「筑前煮」です。 |