終業式
2学期終業式を行いました。講堂での終業式は新しくなって初めてですが、新しくきれいな場所で全児童が集まると、とても気持ちが良いです。
3学期始業式は、年も明けて令和7年1月9日(木)です。その日は、給食を食べて一斉下校が13:30です。 それでは、よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)の給食![]() ![]() ・含め煮 ・焼きかぼちゃの甘みつかけ ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が4種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 来週23日の献立は「カレーうどんです」です。 作品展撤収
今週4日間、学期末個人懇談・作品展の鑑賞、保護者の皆様ありがとうございました。
今日は、作品撤収の日です。子どもたちは自分の作品だけでなく、机や跳び箱の移動も手伝ってくれました。作品を引き上げていくと講堂が寂しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 車いす体験
平野区の「大阪市立障がい者リハビリステーションセンター」より講師の方々に来ていただき、4年生が車いす体験をしました。
はじめに、車いすの部品の名称や乗り方おし方の確認をしました。その後、車いすで廊下やスロープ、段差を体験しました。「乗っていて段差があると怖かった!」「押すのは楽しいけど段差をもち上げて通るのが難しくて大変だった」と実感していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)の給食![]() ![]() ・カリフラワーのスープ煮 ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「きびなごの天ぷら」です。 |