3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校します。10日金曜日は5時間授業です。
カテゴリ
TOP
学校行事
お知らせ
できごと
PTA行事
地域行事
台風・災害の情報
不審者情報
最新の更新
3学期始業式
学校閉庁日のお知らせ
i育児サロン12月
今日の給食
手話パフォーマンス
育児サロン11月22日
2年、4年交流活動
植栽活動
4年 交歓音楽会
5年生 社会見学
1年生遠足
5年 理科校外学習 大和川
4年生 遠足
4年生
5年生 遠足
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習2日目(登山)
高原で学級写真を撮ってから、高丸山山頂に向かって登山をしました。途中険しい山道もありましたが、全員無事に山頂まで行くことができました。
林間学習2日目(朝食)
2日目の朝食をいただきました。準備や片付けの段取りもよくなり、さらにみんなの集合も早くなってきているので、とてもスムーズに進んでいます。食欲もしっかりあり、登山に備えてエネルギーを蓄えます。
食事係さんの出し物(マジック)もバッチリ!がんばりました。
林間学習2日目(朝の会)
気持ちの良い朝のスタートです。みんな元気です。大自然のおいしい空気を吸い、虫の声や鳥のさえずりを耳にし、きれいな緑や咲いているあじさいを目にし・・・自然を五感で感じることができる朝です。気温は24度、大阪市の朝との違いを感じています。
林間学習1日目(キャンプファイア)
途中雨に降られながらでしたが、キャンプファイアを楽しむことができました。キャンプファイア係さんご苦労様でした。楽しいゲームで盛り上げてくれました。みんなの気持ちが一つになった素敵なキャンプファイアになりました。
最後はキャンプファイアの火を落とし、燃え残った炭火で星形をつくり、そのチラチラと燃え尽きようとする火をみんなで眺めました。みんなの心に残るものとなったことでしょう。
林間学習1日目(夕食)
今日の夕食は「八鹿豚みそ鍋」でした。豚肉がたっぷり入っていて、甘めのみそで味付けされたおいしいお鍋でした。
食事係さんが準備から「いただきます」のあいさつまでしっかりお仕事をがんばりました。
12 / 29 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:44
今年度:20879
総数:323263
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/27
クラブ発表会練習開始
1/28
スクールカウンセラー
1/29
新1年保護者説明会
卒業遠足6年
1/30
クラブ活動、3年出前授業 6年中学校出前授業(体育)
1/31
漢字検定(4,5年) 6年性教育出前授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
navima
navima
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画(中間評価)
令和6年度 運営に関する計画
学校関係者評価
運営に関する計画(最終評価)
学校協議会
第2回学校協議会(傍聴)案内
R6校長戦略予算
第1回学校協議会報告
墨江小学校区交通安全マップ
交通安全マップ
墨江小学校安心ルール
令和6年度安心ルール
学校いじめ防止基本方針
令和6年度 大阪市立墨江小学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立墨江小学校 いじめ対応フロー図
全国学力・学習状況調査
令和6年度 全国学力・学習状況調査
携帯サイト