1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で作った凧で、凧揚げをしました。どの子の凧も風に乗って高く揚がりました。凧揚げにはとてもいい風が吹いていて、風の向きや糸の長さを調整しながら上手に揚げられるようにもなり楽しい学習になったようです。凧を持ち帰りましたら、ご家庭でも凧揚げを楽しんでみてください。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では、メスシリンダーや電子てんびんの使い方について学習しました。平小にある大きなメスシリンダーは、通称で何と呼ばれているのか、お子さんに聞いてみてくださいね。

3年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日15日、体育館で3年生みんなが集まって、書き初めをしました!

校長先生に全体指導をしていただき、みんな真剣に取り組む姿が見られました。

「トン スー トン」を意識して、『友だち』という文字を完成させました。
「友っていう字がうまく書けてんな」「3枚のうち、どれがいいかな?」どの子も達成感いっぱいの表情を見せていました。

またお家でも書き初めについて聞いてみてくださーい!!

2年生 3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、久しぶりに子どもたちの元気いっぱいの顔がそろいました。

2年生の各クラスでは、「2025年はこんなことをがんばりたい!」と抱負を書き、新しい気持ちで3学期をスタートさせることができました。

3年生へ向けて、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

1年生 休み時間

画像1 画像1
 冬休みが終わり、教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。学校生活のリズムを取り戻し、お子さんのよりよい生活習慣が身に付くように、ご家庭でもお声かけをしていただきますよう、よろしくお願いします。
 先週から3学期が始まり、1年生で過ごすのも残りわずかとなりました。休み時間も運動場で縄跳びやボール遊びなどしながら元気に過ごしています!子どもたちには新しい年で色々な事に挑戦してたくさん思い出をつくってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 5年社会見学(2クラス)  2・4・6年かけ足週間(〜31日まで)
1/30 なかよしタイム 4〜6年・6時間授業
1/31 2年歯みがき指導