2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

1年 図工 ラーメンづくり

 みんなの大好きなラーメンを作ってます。
まず、中にいれる具材を描いています。パスでしっかりと塗り込んで、美味しそうです。
 さて、どんなラーメンができるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書初め

 新しい年、3学期初めての習字の時間。書初めをしていました。
 「夢を語ろう」は、卒業を前にする6年生ならではの言葉です。教科書のお手本を見ながら、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 マイ ダルマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縁起物、ダルマを作っていました。それぞれの形や表情に個性が豊かにあふれています。よく見ると自分の顔に似ている作品もありました。並んだダルマを並べると、なんとも和やかな可愛らしい雰囲気が漂っています。子ども達も友だちの作品を興味深く見合って会話に花が咲いていました。

給食室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前の掲示です。
お正月に食べられる「お雑煮」は地域によって様々です。見ていると、「なるほど」と思える内容です。
また、1月24日(金)〜30日(木)まで「学校給食週間」です。給食の歴史やいろいろな人の関わりがあって、給食が作られていることがわかります。

給食開始(1月10日)

 3学期の給食が始まっています。給食調理員さんから、いつも優しく食缶や食器を受けとっています。温かい食缶に、思わず開けた手を置く子どものも見られました。給食調理員さんの毎日の声かけの言葉にも、気遣いと愛情をたっぷり感じています。この愛情のスパイスで、さらに給食が美味しくなるのですね!
今日は行事献立の日。お雑煮には、梅型にカットされた金時にんじんが輝いていました。
調理員さん、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン