3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

1月16日(木)2年生学年集会

画像1 画像1
2年生の学年集会を行いました。

(今田先生より)
77期生の良いところは何だと思いますか?
私は人に優しい所だと思います。最近はSNSでの人を傷つける行為などの事案が他の学校で多発していますが、その中でもそのような場面もなく、仲良く過ごしていると思います。私が学生時代から今でも繋がってる人は優しさを持っている人です。しかし、みんなの優しさと私が思っている優しさには少し違いがあります。本当に優しい人は相手のことを考えて、たとえ嫌なことであっても本気で怒ってくれたり、行動できる人です。大学の部活を辞めようと同級生に相談した時に、その友人は泣きながら本気で怒ってくれました。単に仲良くするだけでなく、本気で相手のことを思って応援したりすることができる集団になって欲しいと思います。


(学年代表 有田さんより)
最近インフルエンザが流行っています。手洗いうがいなど感染症対策をしましょう。もうすぐ、校外学習です。修学旅行に繋がるのでルールやマナーをしっかり守りましょう。


          (担当:岩田)

1月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・黒糖パン

・ケチャップ煮

・ささみと野菜のソテー

・りんご、牛乳 です。


「ささみ」
ささみは、鶏の胸の内側にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。
たんぱく質が多く、脂肪が少ないのが特徴です。

          (教頭より)

1月15日(木)昨日の給食

画像1 画像1
14日(水)の給食です。


献立は

・豚肉と金時豆のカレーライス

・焼きミニハンバーグ

・はくさいのピクルス

・棒チーズ

・牛乳 です。


大阪市給食の歴史

1950年 すべての小学校で給食が始まりました。
1981年 月1回の米飯給食が始まりました。
2018年 牛乳が瓶から紙パックに変わりました。
2019年 すべての中学校において学校で作られた給食が食べられるようになりました。


          (教頭より)

1月15日(木)スクールアドバイザー来校

14日(水)に、大阪市総合教育センターから、スクールアドバイザーの宮脇先生が来られました。

1年生の国語の授業に指導助言をしていただきます。


          (教頭より)
画像1 画像1

ラグビー部(1月13日)

 関大北陽高校グランドで、関大北陽高校中学校、吹田ラグビースクールと練習試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
1/27 入学説明会
6限:国際クラブ
制服採寸
1/28 生徒評議会
1/29 水1〜5
1/30 生徒専門委員会
1/31 2年校外学習
1年:6限百人一首大会

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ