ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

2学期に向けた対策を

楽しい時間は早く感じるもので、夏休みは、残すところあと5日になりました。昨日は雨上がりで少し涼しかったためか、部活動等で登校している皆さんも、いつもの暑さが戻って疲れ気味でした。

宿題を終わらせる事も大事ですが、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠、水分補給を心がけ、冷房の使用を適切に調整しながら学校生活がスタートする準備を進めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権文化研究会より

人権文化研究会は、午後から文化祭で和太鼓演奏を披露するための練習をしました。
今日は本校の教員であった多賀先生がゲストティーチャーとして来校されました。持っているものをすべて伝えたいという多賀先生の熱意はとても素敵でした。生徒たちのためにありがとうございました。

先生の熱意に応える皆さんの姿を見て、文化祭当日がとても楽しみになりました。もう、期待しかありません!
今でも十分な気もしますが、多くの人に感動を与えられる演奏となるよう、もっと全力で取り組んでください。当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気がつけば

先週の平日はすべて学校閉庁日とさせていただきました。
気がつけば、2学期スタートまであと1週間。。。
でも、まだ1週間もあると考えることもできます。

部活動等で登校している皆さんは、目標持って取り組んでいることもあり、充実した日を過ごしているように見えました。
2学期も充実できるように、この1週間、今という一瞬を大事に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 ゲストをお迎えして

本日は、鹿島アントラーズやセレッソ大阪など長年プロの第一線で活躍されたトレーナーの方に講習をしていただきました。
引き出しが多く、子供たちの目も輝いていました。
当然ですが、今日一日のトレーニングで劇的にパフォーマンスが上がるわけではありません。今日を「気づき」にして、「刺激」にして、トレーニングしていくことが必要です。これからの生徒たちの成長に期待です。

以上が、顧問の先生からのコメントです。
いろいろな経験を積み重ねてきたサッカー部。自身の、そしてチームの成長につなげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市中学校水泳競技大会(2日目)より

本校生徒が今日も出場すると聞き、午後から応援に行きました。結果は、1年生と3年生が各学年の部の200m個人メドレーに出場し、1年生は4位、3年生は2位に入賞を果たしました。おめでとうございます。

会場では、レースに集中している彼等の表情、泳ぐスピード感、観客席からの声援等、すべてに胸アツでした。これからも練習を積み重ね、多くの人を笑顔にさせてください。
今日は感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 (B週)
学年末テスト(3年)
職業体験講座(1年)
1/28 学年末テスト(3年)
百人一首大会(1年.2年)
1/29 学年末テスト(3年)
1/30 国際クラブ
1/31 研究授業(2年)
6限まで(2年)5限まで(1年.3年)