★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

12月11日(水) かぜを予防しよう

画像1 画像1
 11日(水)の給食は、「ケチャップライス」「スープ」「れんこんフライ」「牛乳」でした。
 かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。

☆たんぱく質…体を温めて寒さに負けない体にします。
 (魚、肉、卵、豆、豆製品、牛乳、乳製品など)
☆カロテン…のどや鼻などのねんまくを強くします。
 (にんじんやほうれんそう、ブロッコリー、かぼちゃなど見た目だけでなく切り口の色も濃い『緑黄色野菜』)
☆ビタミンC…ウイルスから体を守り、かぜを予防します。(野菜、果物など)

 また、食事だけでなく、十分なすいみんや適度な運動をすることも大切です。小学生は、9時間以上の睡眠時間を確保することが推奨されていますので、お子様にお声がけいただければと思います。

給食クイズ
かぜを予防するためには、どのような食事をすることが大切でしょう?
(1)さとうたっぷりの食事(2)バランスのよい食事(3)お肉たっぷりの食事
給食クイズの答えはこちら

12月10日(火) いわし

画像1 画像1
 10日(火)の給食は、「いわしのしょうが煮」「みそ汁」「高野どうふの煮もの」「ごはん」「牛乳」でした。
 日本で最も多く出回っているいわしは、「マイワシ」です。
 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多くふくまれています。
 この日の給食は、「いわしのしょうが煮」にしました。
 
 骨まで丸ごときれいに食べている子ども達もおりましたが、魚は好きだけど骨のある魚が苦手な児童も多くいました。骨を取りのぞきながら食べたり、少しだけでもがんばって食べたりしている様子が見られました。

給食クイズ
次の3つのうち、いわしはどれでしょう?
(1)ちりめんじゃこ(2)ししゃも(3)くじら
給食クイズの答えはこちら

12月9日(月)中華おこわ

画像1 画像1
 9日(月)の給食は、「中華おこわ」「卵スープ(除去食対応献立)」「きゅうりのピリ辛あえ」「コッペパン」「マーマレード」「牛乳」でした。
 昔は、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯」と呼びました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。
 この日の給食は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」でした。
給食クイズ
おこわは、何米をつかっているでしょう?
(1)もち米(2)うるち米
給食クイズの答えはこちら

12月6日(金) 地場産物

画像1 画像1
 6日(金)の給食は、「豚肉のしょうが焼き」「さつまいものみそ汁」「きくなとはくさいのごまあえ」「ごはん」「牛乳」でした。
 「地場産物」とは、住んでいる地域で作られた食べ物のことをいいます。近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮な物が手に入ります。地場産物を学校給食に使うことで、地域の自然や食文化などを学ぶことができます。
 この日の給食では、大阪で作られたきくなを使いました。

給食クイズ
地場産物とは、どこで作られた食べ物でしょう?
(1)外国で作られた食べ物
(2)住んでいる地域で作られた食べ物
給食クイズの答えはこちら

12月5日(木) さけのマリネ

画像1 画像1
 5日(木)の給食は、「さけのマリネ」「肉だんごと押麦のスープ」「りんご」「おさつパン」「牛乳」でした。
 この日の給食は、あげたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」でした。マリネ液の作り方を紹介します。
〜マリネ液の作り方〜
(1)たまねぎをオリーブ油でいためます。
(2)(1)のたまねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味つけします。

給食クイズ
「さけのマリネ」に入っている野菜は、何でしょう?
(1)たまねぎ(2)だいこん(3)ほうれんそう
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31