天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

今朝の登校

昨日の寒さとはまた違った寒い朝です。
晴れてはいますが、風がとても冷たいですね。
昨日は、お休みする人が少し多かったのですが、感染症での欠席はありませんでした。
まだまだ寒い日が続きますが、元気に冬を乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1

きょうの給食

・親子丼
・紅白なます
・抹茶大豆

紅白なますはお正月メニューです。
間もなく節分を迎えますが、まだ1月ですから…。
ちなみに、紅白の色には、平和を願う意味があるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おおきなマグロ

【1組】
図画工作科で紙版画を作ります。
題は、国語科の学習で習ったスイミーです。
今日は画用紙で、スイミーたちを狙う大きなマグロを作りました。
パーツを切って、貼り合わせて作ります。
描いた線に沿って切るだけでなく重ねた形に合わせて切るなど、はさみの使い方が上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 青と夏

【1組】
6年生最後の合奏に取り組んでいます。
曲は、Mrs. GREEN APPLEの青と夏です。
ボーカルのハイトーンボイスは歌えなくても、楽器ならばできそうです。
でも、とてもテンポが速いので、合わせるのは至難の業です。
まだ始まったばかりだそうなので、しっかり練習して素晴らしいアンサンブルを聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 金属の温まり方

【2組】
金属はどのように熱が伝わっていくのかを、実験で調べました。
ろうを塗った金属板を端から温めて、それが溶けていく様子を見ます。
ふだん温かさを見るには温度計を使いますが、こうすることで一目で温かさがわかります。
みんな、真剣なまなざしで実験の結果を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 歯・口の健康教室6年
1/29 卒業遠足6年
1/30 盲導犬講演会3年
1/31 漢字検定
2/3 委員会活動

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ