★学習参観・懇談会ありがとうございました。24日~30日は家庭訪問期間で、児童は13時30分完全下校です。放課後の過ごし方について指導していますが、ご家庭でも声かけをお願いします。

4年 国語科 1月27日

4年生は国語科で漢字の学習を頑張っています。4年生では202字の漢字を新しく習います。教室では読み方や画数、漢字の意味などを一つずつ覚えていきます。今週末には漢字検定もあります。検定に向けて、自分で計画して学習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月27日

今日の献立は

ごはん 牛乳
鶏肉の塩こうじ焼き かす汁
くりきんとん

くりきんとん
くりきんとんは、おせち料理の一つです。
今年も豊かな生活が送れますようにという願いが込められています。
画像1 画像1

5年 図画工作科 1月24日

5年生は木版画の学習をしています。タブレットで写した自分の顔を版画版に描き写します。ペンで描いた線に沿って彫刻刀で彫っていきます。怪我のないように、彫刻刀の持ち方に気をつけて、慎重に少しずつ掘り進めていきます。どんな自画像が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 1月24日

1年生は昔あそびをして楽しんでいます。今日はけん玉やだるま落とし、めんこをしています。やったことのない子が多く、少し難しかったようですが、頑張って練習しています。上手くできるようになるでしょうか。練習頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 1月24日

3年生は社会科で昔の道具について学習しました。今日は実際に七輪を使って炭で火をおこし、お餅を焼く体験をしています。火加減が難しく、強いと焦げるし、弱いと中まで焼けないようです。少し焦げた部分もありましたが、お醤油をぬって美味しくいただきました。「おかわりないの??」と美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 わくわくワールドタイム
出前授業1年(天王寺動物園)
1/31 漢字検定3~6年
2/3 生活・学習強調週間(~7日)
卒業遠足6年
読書週間(~14日)
栄養指導4-2

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他