2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

外国語

画像1 画像1
 外国語のspeakingテストがありました。先生に英語で自己紹介をしています。言葉だけではなく、ジェスチャーも加えて伝えることができました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のこんだては
 ・プルコギ
 ・とうふとわかめのスープ
 ・きゅうりの甘酢づけ
             でした。

「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。日本の焼肉とは違い、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

避難訓練(火災)

 避難訓練を行いました。本日は、理科室から出火を想定して行ったため、避難する階段が1号・4号階段の使用となりました。いつもより、移動する距離が長くなりましたが、しゃべることなく指示に従って避難することができました。


 「お・は・し・も」

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

何度も口にして、覚えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(スポーツ大会)

 今週末にいよいよ豊新スポーツ大会です。

それぞれ各委員会で、準備を行いました。

運動場をきれいに整備したり、プログラムに飾りをつけたりなど

一生懸命に取り組んでいました。

24日(金)に、豊新スポーツ大会の準備があります。

5,6年生のみなさんで協力して、素晴らしい豊新スポーツ大会にしましょうね。


画像1 画像1

5月21日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・かつおのガーリックマリネ焼き
・押麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・コッペパン
・バター
・牛乳        です。

かつおのガーリックマリネ焼きは、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味を付けて、焼き物機で焼いてます。

押麦のスープは鶏肉で旨味を出し、押麦、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用した彩りのよいスープです。

グリーンアスパラガスのソテーは、ベーコンと旬の生のグリーンアスパラガスをいため、塩、こしょうで味付けします。

グリーンアスパラガスはカロチンやビタミンC、E、B群が多い緑黄色野菜です。


「今日の魚は骨があるの」と聞いてくる児童が数人いてました。「今日の魚は骨がないよ」と答えたら、安心して食べていました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 社会見学6年(ピース大阪)
1/30 社会見学3年(くらしの今昔館)東淀中制服採寸(本校講堂)
1/31 歯・口の健康教室6年 漢検5年
2/1 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針