1月16日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・一口がんもとじゃがいものみそ煮 ・みずなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 です。 鶏肉のおろしじょうゆかけは、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いた鶏肉に、大根おろし、ゆず果汁が入ったタレをかけています。 一口がんもとじゃがいものみそ煮はじゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、たまねぎ、にんじん、青みにさんど豆を使用し、赤みそなどで味付けして、煮含めた和風の煮ものです。 みずなの煮びたしの、みずなは京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる冬が旬の野菜です。給食では、年に1回登場します。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1月16日(木)昼休み
気温も下がり、どんどん寒くなってきました。
運動場では、たくさんの児童がおにごっごやドッジボールなど 寒さに負けず、元気に遊ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)児童集会
今日のゲームは、キャラクタークイズでした。
今流行りのキャラクターがたくさん出てきました。 班のみんなで考えて答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふゆをたのしもう(1年 生活)
生活科では「ふゆをたのしもう」の学習をしています。
先週はとても寒かったので、バケツや砂場のシートにたまった水が凍りました。 自然にできた氷に子どもたちは驚いていました。 風を袋に集めたり、テープをなびかせたりして楽しみました。 これから、凧あげも予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は国語の時間にグループで「かるた作り」をしました。 自分たちで作ったかるたでたくさん遊び、大盛り上がりでした。 |
|