1/25 三校PTA行事![]() ![]() ![]() ![]() 深江小学校、宝栄小学校、東陽中学校のPTA愛育委員会が中心となって「ボッチャ大会」が開催されました。 ボッチャは誰でも参加できるゲームです。わいわい楽しく活動しました。 1/28 今日の給食 親子丼【卵の除去食対応】
今日の献立は、親子丼(ごはん)、紅白なます、まっ茶大豆、牛乳です。
「なます」とは、細切りにした野菜などを酢で味付けした料理です。紅白なますは、だいこんの白色と、にんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちがこめられたおせち料理のひとつです。 エネルギー:560kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 1/28 あいさつ週間
「あいさつ運動」
代表委員会が中心となって「あいさつ運動」に取り組みました。 朝の登校時に、玄関付近で代表委員にあいさつをすると シールがゲットできます。 たくさんのあいさつの声が響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 4年生 理科
「もののあたたまり方」
金属を熱するとどんなふうに温まるのかを調べました。 金属の棒に「示温テープ」をはり、 棒の一方のはしを熱します。 そして、テープの色の変化を観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 4年生 保健
「大人に近づく体 体の中の変化」
大人に近づくにつれて体にはさまざまな変化が現れてきます。 どんな変化が起こるのか、なぜ変化が起こるのか について学習しました。 変化が起こる時期は人によって違いがあることもわかりました。 心配したり不安に思ったりしなくていいことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |