1月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・親子丼
・紅白なます
・まっ茶大豆
・牛乳

〜紅白なます〜
 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。
 紅白なますは、だいこんの白色とにんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちがこめられたおせち料理の一つです。

清掃活動1年・6年

 1年生と6年生が地域の清掃活動を行いました。たてわり班のグループごとに分かれて、南田辺駅周辺や長池公園のごみを集めました。
 空き缶やペットボトル、紙やビニール、プラスチック等のごみで、袋がいっぱいになるまで拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナガリンピック週間

 今週から2学年ごとに実施しています。低学年は内回り、高学年が外回りです。音楽に合わせてそれぞれ自分のペースで走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・おさつパン
・鶏肉のからあげ
・ハムと野菜の中華スープ
・もやしとコーンの中華あえ
・牛乳

〜チンゲンサイ〜
 チンゲンサイは、中国から日本に伝わってきた野菜の一つで、中国料理によく使われます。
 体の調子を整えるもとになるビタミン類や、骨を丈夫にするカルシウムなどが含まれています。

1月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため
・黒豆の煮もの
・牛乳

〜黒豆〜
 黒豆は、おせち料理の一つです。
 黒豆には「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いがこめられています。
 おせち料理は、一年の幸せを願って食べる正月の行事食です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 新1年生保護者説明会
1/29 委員会活動