保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

1月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・白桃(カット缶)・こくとうパン・牛乳」です。

 今日は、1月と2月にだけ月に1回使用できる「国産のレモン」を使った「あじのレモンマリネ」が登場しました。さっぱりとした味わいでおいしかったです。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふゆをたのしもう」の学習で、運動場や中庭で冬を探しました。中庭の草に小さい氷がたくさんついていたり、運動場の池に氷がはっていたり、手が凍りそうに冷たかったり、冬だと感じることがたくさんありました。秋にたくさん拾った落ち葉も、全部落ちて枝だけになっていました。

1月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「牛肉と金時豆のカレーライス・はくさいのピクルス・棒チーズ・牛乳」です。
 豆類は、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどの栄養素や、食物せんいが豊富に含まれます。「子どもたちにもっと豆を!!」ということで、大阪市では、豆類を使った献立がよくでます。
 3学期最初の給食は、金時豆が入ったカレーライスです。豆類の苦手な子どもたちにも食べやすかったようです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期最初の委員会活動がありました。
それぞれの委員会で、学校のためにできることを考えて工夫して取り組んでいます。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期が始まりました。
まずは、講堂で全員揃って始業式を行いました。
校長先生からは、「無限」の可能性を持つ皆さんが、「夢」を「現実」にする、「夢現」という言葉をイメージして、夢に向かって努力を続けていきましょう、という話がありました。
6年生の代表の言葉の後、みんなで校歌を歌って終わりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 卒業遠足(キッザニア甲子園) 2年出前授業(いのちの授業) 見守りday1・2年
1/30 C-NET3・4年 文化庁芸術鑑賞 午後
1/31 3年出前授業(昔の道具) 6年キャリア教育
2/3 お話の会1・3・5年 いじめアンケート〜7日

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし