12月4日(水) 東成区人権実践交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を会場として「東成区人権実践交流会」が開催されました。
東成区内の小学校および中学校の教職員が集まり、人権教育に関する研修が行われました。

研修では、実践事例の共有や意見交換が活発に行われ、参加者それぞれが人権教育への理解を深める貴重な機会となりました。今後も、学校現場での実践を通じて、子どもたちの人権意識を育む取り組みを進めてまいります。

12月4日(水)_給食

画像1 画像1
画像2 画像2
加工パン
牛乳
中華おこわ
卵スープ
きゅうりのピリ辛あえ

エネルギー 745kcal たんぱく質 32.7g 脂質 19.7g 糖質 104.0g

12月4日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中学2年生の生徒たちは活気あふれる授業を行いました。教室では、熱心に授業に取り組む姿や、友達同士で意見を交換しながら課題を進める様子が見られました。先生の質問に積極的に答える声が響き、学びへの意欲が伝わってきます。

12月3日(火)_茶道部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、茶道部では伝統行事である「炉開き」を行いました。茶室には季節の趣を感じられる三つの花を飾り、邪気を払う意味を込めて部員全員でおぜんざいをいただきました。心を込めたお茶の時間を通じて、日本の文化に触れるひとときを過ごしました。

12月3日(火)_授賞式

画像1 画像1
画像2 画像2
このたび、本校の生徒が大阪市内在住の中学生を対象とした絵画コンクールで見事入賞し、「東成区青少年指導員連絡協議会会長賞」を受賞しました。授賞式は校長室にて行われ、生徒の努力と才能が称えられました。

受賞した生徒は、「日頃の思いを絵で表現することができた」と喜びを語っており、校長からも温かい祝福の言葉が贈られました。

この素晴らしい成果は、生徒本人の頑張りはもちろん、保護者や指導者の支えがあってのことです。今後も本校では、さまざまな活動を通じて生徒の個性と才能を伸ばしてまいります。

応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

令和6年度 行事予定表

令和7年度 新入生保護者のみなさまへ

令和6年度 学習動画コンテンツ配信モデル事業

学校いじめ基本方針

本庄中学校のあゆみ