〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、「とうふローフ(ケチャップ)」、豚肉とキャベツ・にんじん・カリフラワー・しめじなどを煮た「カリフラワーのスープ煮」、「りんご」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「きびなごてんぷら」、「含め煮」、「焼きかぼちゃの甘みつかけ」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、じゃがいも・こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・三度豆などの野菜たっぷりの「鶏肉と野菜の煮もの」、ちりめんじゃこと大豆をなたね油であげた「じゃこ豆」、「かぶのゆず風味」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「黒糖パン」、「とうふローフ(ケチャップ)」、「カリフラワーのスープ煮」、「りんご」などです。

『チ。-地球の運動について-』

画像1 画像1
皆さん,こんにちは.学校司書の川上です.
今日もおすすめの本を紹介します.

今日紹介するのは『チ。-地球の運動について-』です.
こちらの作品は,2024年10月よりNHK総合テレビにてアニメが放送されている漫画作品です.「15世紀のヨーロッパを舞台に,禁じられた地動説を命がけで研究する人たちの生き様と信念を描いた」物語で,第26回手塚治虫文化賞のマンガ大賞に選ばれるなど数々の賞を受賞しています.

あらすじを紹介します.
舞台は15世紀のヨーロッパ某国.主人公は飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウ.彼は周囲の期待に応え,国で最も重要とされている神学を専攻すると宣言.しかし,以前から熱心に打ち込んでいた天文学への情熱を捨てられずにいた.

ある日,彼はフベルトという謎めいた学者と出会う.異端思想に基づく禁忌に触れたため拷問を受け,投獄されていたというフベルト.彼が研究していたのは地動説.地動説は,国の教義に背く考え方であり,研究するだけで拷問を受けたり,火あぶりに処せられたりしていた.フベルトに出会ったことで地動説の美しさに魅入られてしまったラファウ.ラファウの命を賭けた地動説の研究が始まるのだった.

今日紹介した『チ。-地球の運動について-』は図書室カウンター前に置いてあります.気になった人は図書室まできてください.
今日もありがとうございました.


本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 野菜の値が高いと嘆く声をよく聞きますが、野菜たっぷりの「冬野菜のカレーライス」で体もポカポカ、「ブロッコリーとコーンのサラダ」、「黄桃」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「鶏肉と野菜の煮もの」、「じゃこ豆」、「かぶのゆず風味」などです。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ミニコッペパン」、キャベツ・にんじん・玉ねぎ・ピーマンなどがたっぷりでかつおぶし(袋)がついた「和風焼きそば」、「キュウリのショウガづけ」、「ソフト黒豆」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「冬野菜のカレーライス」、「ブロッコリーとコーンのサラダ」、「黄桃」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 50分×6
1/29 1,2年:50分×6 ボランティア学習(4限)
3年:学年末テスト(50分×3)
1/30 3年:学年末テスト(50分×3)
1,2年:50分×6
1/31 3年:学年末テスト(50分×2)
1,2年:50分×5
1年:百人一首大会(5限)
2/1 新入生標準服採寸・物品販売
2/3 50分×6

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項

行事予定