【6年生 堀江中学校見学2】

茶道部が和室で活動していたので驚きました。先日の茶の湯体験をしていたので、お茶の点て方など興味深く見ていました。

科学技術部では、火を使った実験を見せてくれました。テーブルにエタノールをまいて燃やす様子に、6年生は興奮していました。

プールが使えない水泳部は、ゴムを使って筋力トレーニングをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 堀江中学校見学】

今日は、6年生が堀江中学校に見学に行きました。

まず、中学校の生徒会役員の人たちが、多目的ルームに来て、中学校について紹介してくれました。そのあとの質問コーナーでは、「帰宅後、どれだけ勉強しているの?」「人気の部活は?」など、6年生からのいろいろな質問に、丁寧に答えてくれました。
中学生から直接話を聴けて、6年生の緊張や不安が和らいだ雰囲気になりました。

そのあと、隣にある中学校に出かけて、部活動を見学しました。

家庭科部では、クリスマスツリーに飾る、フェルトの小物作りの様子を見ました。

美術部では、手作りランタンやイラスト制作の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校朝会】

本日は、12月入って初めての全校朝会でした。週明けですが、児童のみなさんの気持ちのよいあいさつから始まりました。いつも感心します。
准校長先生から、人権週間(4日〜10日)の話、師走の話がありました。
お互いに相手の立場を考え、思いやりの気持ちをもって接することを大切にしてほしいなと思います。
金子みすゞさんの「みんなちがって、みんないい」、お互いの個性を認め合うことを大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 卒業文集製作】

6年生
卒業文集に掲載する内容について話し合いました。
自分の思い出の作文以外に、大人になってから読み返したときに懐かしく感じるトピックスを選んでいました。

いよいよ、小学校生活を総括する時期になったのだなと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 道徳】

「のりづけされた詩」
正直な行動、誠実な行動について、教材から考えたことをグループで話し合いました。話し合い活動はどのグループもとても活発に進み、たくさん発表された友だちの意見を参考にして、自分のことを振り返ることができました。
特に、うそをついたり、ごまかしたりするときに抱くモヤモヤ感に共感する児童が多く、誠実に明るく生活することが大事であると気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 全校朝会
2/4 委員会活動

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより