3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★さごしのしょうゆだれかけ
★みそ汁
★キャベツのあかじそあえ
★ご飯
★牛乳
うすあげは、うすぎりにした豆腐を油で揚げた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われています。油で揚げるので「油揚げ」とも呼ばれます。
さごしの醤油だれかけは、魚嫌いな児童もおいしいと言って食べていました。

かけあし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生と5年生です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ミートボールと野菜のカレー煮
★ツナと小松菜のソテー
★パインアップル缶
★黒糖パン
★牛乳
給食の肉だんごは、牛肉、豚肉、鶏肉、玉ねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮物などにも使われています。
今日の給食では、「ミートボールと野菜のカレー煮」に使っています。
どのクラスも大好評でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★鶏肉の塩こうじ焼き
★かす汁
★栗きんとん
★ご飯
★牛乳
栗きんとんは、おせち料理の一つです。
今年も豊かな生活が送れますようにという願いが込められています。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

給食週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスから日頃の感謝を込めてメッセージを調理員さんに渡しました。
順に紹介していきます。
今日は、1年生と2年生の作品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/4 委員会活動

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針