1月29日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ミートボールと野菜のカレー煮は、たっぷりの野菜とごろごろミートボールにカレー味がしっかりしみ込んで美味しく、寒い日にはぴったりの体あたたまるメニューでした。給食の肉団子は、牛肉、豚肉、鶏肉、たまねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮ものなどに使われています。 5年 社会 自然災害から人々を守る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阪神淡路大震災や東日本大震災の他にも、この50年間に地震や津波、台風、洪水、土砂くずれ、噴火など、多くの自然災害が起きていることがわかりました。 1月28日の献立![]() ![]() ![]() ![]() 親子丼は、おだしをたっぷり含んだふんわり卵と鶏肉、玉ねぎの食感のコントラストが楽しく、とても美味しかったです。 紅白なますは、細切りにした野菜などを酢で味付けした料理で、だいこんの白色と、にんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の一つです。 5年 体育 表現運動![]() ![]() 顔の表情やしぐさ、体全体で表した動きをみんなで楽しみました。 1月27日の献立![]() ![]() ![]() ![]() 第1回給食献立総選挙(今里小学校バージョン)で、1位を獲得した「鶏肉のからあげ」カリッと揚げられたからあげは、にんにくと生姜の風味がきいた絶品。おかわりじゃんけん争奪戦でした。 ハムと野菜の中華スープには、チンゲンサイ、玉ねぎ,にんじん、干ししいたけが使われています。チンゲンサイは、中国から日本に伝わってきた野菜の一つで、中国料理によく使われます。体の調子を整えるもとになるビタミン類や骨を丈夫にするカルシウムなどが含まれています。 |