「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

浄水場見学<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が『庭窪浄水場』へ社会見学に行きました。
室内展示室で水道について学んだり、浄水処理の仕組みを見学したりできました!
子どもたちは、楽しみながら勉強していました‼
最後に、浄水されたばかりの『できたての水』を飲むこともできました!
美味しかったです‼

発表会<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が『町たんけん』で学んだことを『町たんけん新聞』としてまとめていました!
今日は、まとめた新聞の『発表会』です。
グループによって探検した場所が違うので、子どもたちは友だちの発表を真剣に聞いていました!
途中で出されるクイズに大盛り上がり!
初めて知ることが多くて、子どもたちにとってとてもよい勉強になっていました‼

着衣泳<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に『着衣泳<5年生>』がありました。
着衣のままだと水中では動きづらいこと、泳ぎづらいことなどを体感しました!
また、浮く練習もしました!
ポットボトルなどがあると断然浮きやすいことも体験しました!
経験をすることで、パニックから抜け出せるようになる可能性が高まります!
高学年は、毎年必ず学習しています‼

紙芝居の読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『紙芝居の読み聞かせ』はいつも<木曜日の15分休み>なのに、今週は、金曜日にありました。
けれども、ピロティーは大盛況!
たくさんの子どもたちが見に来ていました‼
図書委員会の『すばらし取り組み』ですね!

にこにこ班活動<役割決め>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のにこにこ班活動は、『たちばなわくわくフェスティバル』の『お店の役割決め』でした。
当日、お店の宣伝をしに校内を回ったり、入口でお客さんのカードにスタンプを押したりする役目があります。
6年生のリーダーを中心に話し合い、上手に決めていました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 5年コリアタウン<午前中>
職員会議
1/30 にこにこ班活動
1/31 委員会・代表委員会
月末統計
2/1 PTA実行委員会10:00〜
2/3 児童朝会

太子橋だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

ICT教育

3年生学年だより