3年生 理科「光を集めてみよう」
3年生は、運動場に出て、虫眼鏡で太陽の光を集めて、黒い画用紙にあてていました。光が点にまとまったときに、煙を出して黒い画用紙を焦がしていました。太陽の位置を意識しながら、虫眼鏡の光を円にして、紙から遠ざけたり、遠ざけたりしていました。炎がつくかもと思って、先生はバケツに水をくんで警戒していました。
でも、虫眼鏡で太陽を直接見ては絶対にダメですよ。 6年生 家庭科「調理実習(ジャガイモ料理を作ろう)」
6年生は3・4時間目、家庭科室で「ジャガイモ料理・玉ねぎ料理」を作っていました。じゃがいも」は半月切りにし、ゆでて、ベーコンとともに「ジャーマンポテト」になっていました。玉ねぎはさらしてサラダになっているところが多かったです。
みんな協力して取り組み、「生きてて一番おいしいジャガイモ料理だ」と言っている児童もいました。おいしかったね。 関東煮給食は、ごはん、牛乳、関東煮。れんこんの赤じそあえ、みかんです。 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。 今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが使われています。 4年生 学力経年変化の過去の問題子どもたちは、いつも、B41枚のテストをやっていますが、経年変化ではそれでは得点は取れません。長い文章を読んで、理解して、資料などから読み取り、表現するという力が求められます。もちろん記述式で「80字〜100字でまとめなさい」という問題もあります。予行演習のつもりで取り組んでいました。来週火曜日と水曜日に実施します。大阪市の全員の子どもたちが同じ時間に同じ問題に取り組むことになります。テスト範囲は、4月から11月末までに習った範囲になります。国語の問題は初めて読む文章になります。 図書室より
図書室がクリスマス仕様になりました。6年生がいろいろ調べたSDGsのコーナーもできていました。万博に関連する本ももうすぐ入ってきます。
12月の中旬には、関西みらい教育財団から贈呈された15万円で買った図書の新刊本も入ってきます。 |
|