4年 出前授業

 本日、大阪市水道局の方に来ていただき、多目的室にて水道教室を行いました。
 水をろ過する実験を行ったり、利き水を行ったりと普段できないような体験がたくさんでき、すごく楽しそうでした。 
 1学期から社会科で水がどこから流れてきて、どのように飲める水になるのだろうという勉強をしました。今回、授業をしてさらに学習が深まったと思います。

4年 出前授業

 本日、大阪市水道局の方に来ていただき、多目的室にて水道教室を行いました。
 水をろ過する実験を行ったり、利き水を行ったりと普段できないような体験がたくさんでき、すごく楽しそうでした。 
 1学期から社会科で水がどこから流れてきて、どのように飲める水になるのだろうという勉強をしました。今回、授業をしてさらに学習が深まったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「これからの食料生産とわたしたち」の学習です。学習したことをタブレットでまとめています。

1年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習です。運動会に向けて団体演技の練習に取り組んでいます。アップテンポなリズムに合わせて、笑顔いっぱいに元気に踊っています。

3年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習です。運動会に向けて団体演技の練習をしています。グルーブに分かれ、タブレットの動画を見ながら練習しています。最後に全体で動きの確認をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 手洗い強調週間 英語モジュール 折れない心を育てるいのちの授業(5・6年) 学校給食運営委員会
1/30 手洗い強調週間
1/31 手洗い強調週間
2/3 朝ごはんチャレンジ週間
2/4 朝ごはんチャレンジ週間 6年卒業遠足「USJ」ふれあいタイム かけ足集会 計算チャレンジ
長吉出戸小学校