行事予定の更新![]() ![]() 4月の行事予定を更新しています。 ご確認よろしくお願いいたします。 なお数件問いあわせありましたので、ホームページで再共有いたします。 新入生物品購入…3月8日(土)10:00〜12:00 卒業式…3月14日(金)10:00開式 入学式…4月3日(木)10:00開式 卒業式案内に関しては、2月初旬を予定しています。 1月28日 今日の給食
1月28日 今日の給食
ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとこまつなのソテー パインアップル(カット缶) 今日の給食に “ふるさと“ を感じる。母のカレーはこんなだったなぁと思い出す。 和ベースのカレーは、穏やかな味。懐かしさがこみあげる!そんな思い出の給食カレーであった。給食のカレーがおいしいのは、大きな鍋で作っているからと言われるが、そんな単純な理由だけではない。給食がおいしいのは、炒める順番、煮込み時間のこだわりがゆえだ。最高のスパイスは、おいしくなぁれという調理員さんの強い思いだ。日本の食文化に根付いたカレー。まさに “ふるさと”の味 給食カレーであった。 学校給食週間の前に、子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで、1月22日が「カレーの日」に制定された。実は・・・ この日の梅香中学校の給食で さばのカレーたつたあげ が提供された。さりげなく入れているところが素敵。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉の塩こうじ焼き かす汁 くりきんとん 焼きのり 今日の給食は無敵であった。 無敵とは「相手になる敵がいないほど強いこと」を指す言葉だが、某映画で、無敵とは敵を作るのではなく、誰とでも仲良くなることと言っていた。(おいしい給食より) そんな、最高の組み合わせを見せてくれたのが今日の給食。 かす汁が実によい。関西では冬の定番。ひとくち運ぶたびに灘、伏見の酒処の仕込み風景が頭に浮かぶ。汁から取り出したさけを思わずご飯に乗せ焼きのりでいただいた。次はかす汁によく漬かったさけを食べようと探したが、残念ながらひと切れしかなかった。このはかなさも一興。酒と鮭がかかっているのも良い。 温まったところで、鶏肉をいただく。塩こうじによくつかっており、パサパサ感がゼロ。ふっくらジューシー。今日の給食もアグレッシブである。 さて、仕上がったところで本日のスイーツくりきんとん。あくを抜いたサツマイモと煮汁を切った栗の混ぜ合わせが最高の相性の良さを引き出す。まさにどの食材とも仲良くなる無敵の給食。 今日もごちそうさまでした。 2年生 CBT事前検証を行いました
令和7年度の全国学力学習状況調査で行われる生徒質問調査と理科について、1月27日の1限目に事前検証を2年生で行いました。
2年生すべての学級で一斉接続を実施しましたが、通信障害等は発生しませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部女子 大阪中学生バレーボール新人大会
1月26日(日)、堺市立三国丘中学校にて大阪中学生バレーボール新人大会の予選グループ戦が行われました。
初戦は新北島中学校、1セット目から梅香らしい、チーム全体で戦うプレーができ、勝利をおさめることができました。 久しぶりの公式戦で緊張した表情が見られましたが、秋からコツコツ努力してきたことが報われた試合となりました。時間はかかっても、努力は実るということを実感しました。 勝ち上がっていくにつれて厳しい戦いになりますが、諦めず、結果がどのような形であれ、納得のいく試合内容となるよう戦い抜きたいと思います。 次戦は2月2日(日)、会場は熊取北中学校になります。 ![]() ![]() |
|