本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

8.30 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週金曜日は3年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<学年主任より>
○8月27日(火)に第2回実力テストがありましたが、みなさんどうでしたか?頑張った成果が出た人も、思う成果が出なかった人もいると思います。たくさん頑張った成果は必ずしもすぐに出るわけではありません。3か月後あたりからでてくるとも言われています。今から約3カ月後の11月頃には受験する私立高校について具体的に決めていく時期になります。みなさんは、3か月後、4か月後、半年後にどうなっているでしょうか?今の頑張りをそのまま続けていってください。

<人生の4つの「さか」について>
人生には4つの「さか」があるといわれています。1つ目は「上り坂」。良い結果が出たり、順調に物事が進むとき。2つ目は「下り坂」。悪い結果が出たり、調子が悪くなったりするとき。3つ目は予期せぬことが起こる「まさか」。誰にでもいつでも起こる可能性があります。今回の台風の影響で8月31日(土)の東淀川区役所で行われる予定だった高校等進学説明会が中止になってしまいました。まさかの出来事ですね。みなさんの世代はこれからに向け「上り坂」にあります。ですが「まさか」のことが起こるときもあります。そんな時は、一人で抱え込まず先生たちに相談してください。そして4つ目が「まっさかさま」です。みなさんがそうならないようサポートしていきますので、みなさんも引き続き頑張ってください。

【再掲載】非常災害時等の措置について

画像1 画像1
平素は、本校教育活動にご理解ご協力を賜りありがとうございます。
さて、台風10号が勢力を強め関西に近づくおそれがあります。そこで今年度4月に配布させていただきました「非常災害時等の措置について」あらためて掲載させていただきます。ニュースや気象情報などで最新の情報を確認し、安全に備えてください。

※臨時休校等の措置を行う場合は、ミマモルメにてご連絡させていただきます。

【臨時休業になる場合】
※午前7時の時点、及び午前7時を過ぎて始業時刻までに以下のいずれかの災害等が発生した場合。
●「大阪市」に「暴風警報」「暴風雪警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合。
※注意※
「大雨警報」や「強風注意報」などは臨時休業にはなりません。

●大阪市内のいずれの地域において、震度5弱以上の地震が発生(気象庁発表)した場合。
●所在する区のいずれかの地域において河川氾濫の「警戒レベル3(高齢者等避難)」「警戒レベル4(全員避難)」の発令があった場合。
●「南海トラフ地震に関連する情報のうち」(臨時)のうち、「観測された現象を調査した結果、南海トラフ沿いの大規模な地震発生の可能性が平常時に比べて相対的に高まったと評価された場合」に関するもの(気象庁発表)が発表された場合。
●所定の機関(大阪市教育委員会など)や学校長の判断で休校とする場合。

【登校後「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合】
●下校時の安全確保に配慮し、下校又は校内で待機させます。

詳しくは「非常変災時の措置について」をクリックし、ご確認ください。

高校等進学説明会の開催中止について

画像1 画像1
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
標題につきまして、東淀川区PTA協議会より下記の連絡がありましたので、お知らせさせていただきます。詳しくは添付させていただきました文書をご確認ください。

○中止行事:令和6年度高校等進学説明会
○中止理由:開催日に台風10号が接近する予報のため
○そ の 他 :詳細については 東淀川区 ホームページ を ご覧ください 。
参考 東淀川区 HP「令和6年度 高校等進学説明会を開催します!

<問合わせ>
東淀川区役所保健福祉課(子育て・教育)
電話:06-4809-9807

【東淀川区PTA協議会からのお知らせ】
高校等進学説明会の開催中止について

8.29 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は、学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。
本日は夏休み明け最初の図書館開放でした。4時間授業の日でしたが、放課後に図書館を訪れてくれている生徒がいました。
また、図書館に向かう階段踊り場には、9月の出来事やパラリンピック、勉強方法についての掲示がされていたした。ぜひ、踊り場を通った際には見てみてくださいね!

【生徒のみなさんへのお願い】
長く借りたままになっている本がある場合は、図書館に返しにきてください。図書館にあるすべての本を点検処理をする必要があります。どの本もみんなの財産です。大切にしたいですね。

8.29 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<転入生紹介>
2学期より本校の2年生として転入した生徒の紹介がありました。学年代表からの趣味や好きな食べ物などについての質問に答えてくれました。

<新着任教員の紹介>
2学期より家庭科と2年生の学年担当として着任した教員の紹介がありました。教師になった理由、以前担当していた部活動などの質問に答えてくれました。

<学年主任より>
みなさんのことを見ていて「すごいな」と感じる場面が増えています。人間は違う個性と出会うと拒絶してしまいがちですが、拒絶せず、まずは受けとめることから始めて欲しいと思います。そうすれば、行事に取り組むときなどにも、いろいろな個性が共存した素晴らしい行事になると思います。その場面を想像するとわくわくします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針