1月29日(水)イオの会![]() ![]() 小路小、東中川小、東生野中学校夜間学級、と本校の 国際クラブ朝文研の皆さんで活動しました。 中学生が司会進行などを務め、中心になって進めました。 (教頭より) 1月29日(水)3年生アイマスク体験![]() ![]() (担当:高橋) 1月29日(水)今日の給食
今日の給食です。
・黒糖パン ・ビーフシチュー ・カリフラワーとコーンのサラダ ・カレーフィッシュ ・牛乳 です。 「給食に関わる人々の仕事」 給食は、たくさんの人の協力によって作られ、みなさんのもとに届きます。感謝の気持ちをもって食べましょう。 農家、漁師、畜産農家、販売者、運送業者、栄養教諭、学校栄養職員、給食調理員、配膳員など (教頭より) ![]() ![]() 1月28日(火)アイマスク体験事前指導![]() ![]() 今日は、その取り組みの事前指導をしました。 (教頭より) 1月27日(月)今日の給食![]() ![]() ・親子丼 ・紅白なます ・抹茶大豆 ・洋ナシ(カット缶) ・牛乳 です。 「紅白なます」 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」と言います。 紅白なますは、だいこんの白色と、にんじんの赤色で、水引を意味しの給食です。 ・親子丼 ・紅白なます ・抹茶大豆 ・洋ナシ(カット缶) ・牛乳 です。 「紅白なます」 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」と言います。 紅白なますは、だいこんの白色と、にんじんの赤色で、水引(みずひき:祝儀袋を結んでいるヒモの名称)を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の一つです。 (教頭より) |
|