【1年生 算数】
「もんだいをつくろう」
3+1=4となる問題づくりに挑戦しました。「もってきました」、「もらいました」、「買ってきました」などいろいろな表現をしていました。 自分が作った問題を伝えたいという意欲満々な様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生 社会】
「金閣と銀閣について調べよう」
金閣と銀閣を建てた人物、建築様式、場所などをそれぞれを比較しながら、学習端末や教科書など、各々の方法で調べていました。 その中から共通点や相違点を確認しあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生 算数】
そろばんの学習に取り組んでいます。まずは、そろばんでどのように数を表すか確認しました。黒い粒のように記された定位点を一の位として、一珠(いちだま)、五珠(ごだま)を使って数を表します。慣れると暗算が速くなるので、がんばって取り組みましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生 体育】
走り高跳びに取り組んでいます。勢いをつけながら、ちょうどよいタイミングを見計らって跳躍します。スピード感あふれる助走から、100cmを超える高さを跳ぶ児童がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生 道徳】
「りえさんのよいところ」
お話に出てくる、りえさんのよいところをみんなで確認した後、「クラスの友だちのいいところを言い合いたい」という声があがりました。 友だちのよいところを笑顔で伝えあっている姿がすてきでした。 ![]() ![]() |
|