12月9日(月)中華おこわ昔は、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯」と呼びました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。 この日の給食は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」でした。 給食クイズ おこわは、何米をつかっているでしょう? (1)もち米(2)うるち米 12月6日(金) 地場産物「地場産物」とは、住んでいる地域で作られた食べ物のことをいいます。近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮な物が手に入ります。地場産物を学校給食に使うことで、地域の自然や食文化などを学ぶことができます。 この日の給食では、大阪で作られたきくなを使いました。 給食クイズ 地場産物とは、どこで作られた食べ物でしょう? (1)外国で作られた食べ物 (2)住んでいる地域で作られた食べ物 12月5日(木) さけのマリネこの日の給食は、あげたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」でした。マリネ液の作り方を紹介します。 〜マリネ液の作り方〜 (1)たまねぎをオリーブ油でいためます。 (2)(1)のたまねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味つけします。 給食クイズ 「さけのマリネ」に入っている野菜は、何でしょう? (1)たまねぎ(2)だいこん(3)ほうれんそう 12月5日 第2回学校協議会2
2学期から新しくなった新校舎で学習する様子やのびのび広場での休み時間の様子なども観ていただきました。
12月5日 第2回学校協議会1
今年度2回目の学校協議会を行いました。PTAや地域の皆さんに学校の運営に関する計画の進捗状況等をお伝えし、ご意見をいただきました。いただいたご意見をもとに学校運営に活かして教育活動を進めていきます。そのあとは、授業の様子を見ていただきました。
|