★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月30日 研究討議会

 4年生の学級活動の研究授業について講師をお招きして研究討議会を行いました。子ども達が、話合い活動によって考えを深めることができるような学級会ができるように意見を出し合い研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 4年生 学級活動「運動会を盛り上げるためにできることを考えよう」(研究授業)2

 運動会を盛り上げるために旗を使ったり、元気の出るリズムで応援するなどの意見が出ました。最後には、タブレットでしっかりと振り返りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 4年生 学級活動「運動会を盛り上げるためにできることを考えよう」(研究授業)1

 4年生が「運動会を盛り上げるためにできることを考えよう」を議題として学級会で話し合いました。スカイメニューの発表ノートに自分の考えを書いて話合いに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) 鶏肉のチリソース焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、「鶏肉のチリソース焼き」「焼き豚のスープ」「ツナとさんどまめのオイスターソースいため」「ごはん」「牛乳」でした。
 チリソースは、とうがらしに塩やスパイスを合わせたソースのことです。
 給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。
 今日の給食では鶏肉に、チリソースで下味をつけて焼きました。
 味つけがおいしかったようで、おかわりしている様子が多くみられました。

給食クイズ
給食のチリソースに使われている、ピリッと辛い調味料は何でしょう?
(1)トウバンジャン(2)テンメンジャン
(3)コチュジャン
給食クイズの答えはこちら

10月30日(水) まぐろ

画像1 画像1
 今日の給食は、「まぐろのオーロラ煮」「スープ」「きゅうりとコーンのサラダ」「コッペパン」「ブルーベリージャム」「牛乳」です。
 まぐろには、体をつくるもとになるたんぱく質が多くふくまれています。脂質には、血の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)がふくまれています。
 まぐろのオーロラ煮は、子ども達に人気な献立の1つです。下味をつけ、でんぷんをまぶして、油であげたまぐろに、たれをかけています。たれは、ケチャップ、さとう、赤みそで作っています。
 子ども達は、おいしくいただきました。

給食クイズ
まぐろにふくまれているたんぱく質には、どのような働きがあるでしょう?
(1)エネルギーになる(2)体をつくるもとになる
(3)体の調子を整える
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31